本文へスキップ
HOME行政情報議会視察研修等
行政情報

視察研修等

佐久広域連合議会による「広域観光に関する要望書」の提出について

佐久広域連合議会では、令和4年10月26日実施の行政等視察研修において鎌倉市観光協会を訪れたことを契機に観光の広域連携について考えるようになりました。令和6年3月27日、議会全員協議会において佐久広域連合議会観光部門研究会を設立し、佐久地域における広域観光について研究、理解を深め、令和6年12月23日、議会全員協議会において「広域観光に関する要望書」について承認を得たことから、令和7年1月27日、佐久広域連合議会丸山正昭議長(小諸市)から佐久広域連合栁田清二広域連合長に提出しました。

ホームページ④.png

広域観光に関する要望書(R7.1.27) (PDF 4.54MB)

ホームページ②.png

当日は佐久広域連合議会石井正行副議長(佐久穂町)、佐久広域連合議会観光部門研究会会長を務めます栁澤潔議員(佐久市)、同研究会副会長・事務局を務めます今井英昭議員(立科町)も同席しました。

集合写真.png

懇談において栁田広域連合長から「インバウンドが活況を呈する中で広域観光について佐久広域連合として取り組む課題であると認識している。令和7年度において観光関係者や行政職員などを対象にワークショップ(参加型講習会)を開催したい」との方針が示され、成果を得ることができました。

【佐久広域連合議会観光部門研究会名簿】

市町村議会名 氏 名 役 職
小諸市議会 丸山 正昭  
竹内 健一  
佐久市議会 栁澤 潔 会 長
小林 英朗  
小海町議会 篠原 哲雄  
川上村議会 由井 秀樹  
南牧村議会 吉澤 均  
南相木村議会 依田 千行  
北相木村議会 井出 敏幸  
佐久穂町議会 出浦 修身  
軽井沢町議会 川島 さゆり  
御代田町議会 内堀 喜代志  
立科町議会 今井 英昭 副会長、事務局

令和5年度 佐久広域連合議会議員 行政等視察研修報告

議会議員行政等視察研修

【参加者】

議 長         :丸山 正昭  副 議 長 :石井 正行

総務委員会 委員長   :小林 貴幸  副委員長:荻原 謙一

経済建設保健衛生委員会 委員長:遠山 隆雄  副委員長:篠原 勤

社会文教委員会 委員長:江本 信彦  副委員長:今井 清

議会運営委員会 委員長:竹内 健一  副委員長:由井 秀樹

議 員:清水 喜久男 神津 正 小林 英朗 栁澤 潔 篠原 哲雄 吉澤 均 依田 千行 井出 敏幸 出浦 修身 川島 さゆり 内堀 喜代志 今井 英昭

【随行者】

事務局職員:塩川 源太郎 志摩 祐喜
消 防 職 員:小林 透 中條 斉滝

【期 日】

令和5年10月16日(月曜日)・17日(火曜日)

【視察内容】

 令和5年10月16日・17日の2日間にわたり佐久広域連合議会議員22名にて佐久広域管内の様々な課題解決に向けて地域活性化への取組調査や研修等を目的に茨城県内の3箇所を視察しました。

 1日目は、つくば市の国立研究開発法人 防災科学技術研究所を訪れ、佐久市出身の臼田裕一郎総合防災情報センター長から説明を受け、大型降雨実験室など最新の防災科学技術を視察し、当管内における減災に役立つことを学びました。

議員視察研修3.JPG議員視察研修2.JPG

 

 2日目の午前は、食と農と健康をテーマとし、6次産業化を軸とした「アグリサイエンスバレーによるまちづくり」を掲げ、令和5年4月に開設された常総市の「道の駅常総」を視察し、壮大な構想によりできた施設はすばらしく、只々感銘を受けました。現在、当管内において道の駅が計画されていることから、もう一歩踏み込んだ構想により施設を整備願いたいと思いました。

議員視察研修1.JPG議員視察研修5.JPG

 

 2日目の午後は、平成27年9月の記録的大雨にて鬼怒川が越水のため決壊し、多大な被害を受け、対応した常総地方広域市町村圏事務組合消防本部へ出向き、その時の状況、その後の対策等を視察し、令和元年東日本台風の被害から4年余が経過した当管内においても今後の教訓になりました。

議員視察研修6.JPG議員視察研修7.JPG

 

 以上3箇所の視察に基づき当管内において参考になる事項について、広域連合議会でも取り上げ、前向きに対処、提言していく所存であります。

 今後におきましても、当広域連合議会に対しましてご支援ご協力の程お願い申し上げます。

 

佐久広域連合議会議長 丸山 正昭

お問い合わせ

佐久広域連合事務局 庶務課 庶務係

〒385-0043 長野県佐久市取出町183番地

電話:
0267-62-7721
Fax:
0267-62-7727