本文へスキップ
HOME行政情報公開情報裁判所佐久支部の充実を求める協議会について
行政情報

裁判所佐久支部の充実を求める協議会について

設立経緯について

本協議会は、長野地方裁判所佐久支部、長野家庭裁判所佐久支部及び佐久簡易裁判所の人的物的基盤充実を目的に、家庭裁判所調査官を速やかに常駐させること、早期に少年事件を取り扱うこと、裁判所庁舎を早期に建て替えることなどを求めるべく、平成30(2018)年9月に設立されました。

協議会について

裁判所佐久支部の充実を求める協議会設立趣意書 (PDF 191KB)

協議会規約 (PDF 133KB)

裁判所佐久支部の充実を求める協議会構成員名簿(R7.1.1時点) (PDF 83.8KB)

令和6年度の活動について

日付

令和7(2025)年3月4日

内容

「地域司法充実のための協議会連合会」設立総会

本協議会は「地域司法充実のための協議会連合会」の構成団体として今後、地域司法の充実を実現するため、全国各地域の裁判所における人的、物的、機能的基盤整備を求めるとともに、国の予算における裁判所予算の拡充を求める活動に取り組みます。

HP1.png

DSC_4448.JPG

日付

令和7(2025)年3月4日

内容

長野家庭裁判所佐久支部における家庭裁判所調査官の常駐、少年審判の取扱い、及びエレベーターの設置を求める要望書 (PDF 347KB)を最高裁判所長官へ要望

HP1.png

HP2.png

GlLtvnJbQAE9H5M.jfif

日付

令和6(2024)年7月26日

内容

国の令和7年度予算編成において、長野家庭裁判所佐久支部における家庭裁判所調査官の常駐、少年審判の取扱い、及びエレベーターの設置を実現するための概算要求を行うことの要望書 (PDF 289KB)を最高裁判所長官へ送付。また、財務大臣に対し、最高裁長官宛てに提出した同要望書を参考送付。

国の令和7年度予算編成に対して、長野地方検察庁佐久支部に常駐の正検事を配置するための概算要求を行うことの要望書 (PDF 242KB)を法務大臣へ送付。

日付

令和6(2024)年5月20日

内容

令和6年度裁判所佐久支部の充実を求める協議会総会開催

その後「 地域司法充実のための地域連携懇談会in佐久」を開催し、各地域で抱えている裁判所の課題や活動状況などを情報共有するとともに、各地域間の連携の必要性や連携手法について懇談を行った。

DSC_1918.jfif

DSC_7120.JPG

令和5年度の活動について

日付

令和6(2024)年3月13日

内容

長野家庭裁判所佐久支部において、家庭裁判所調査官の常駐、少年審判の取扱い、及びエレベーターの設置を求める要望書 (PDF 450KB) を最高裁判所長官、財務大臣へ要望。

長野地方検察庁佐久支部において、常駐の正検事配置を求める要望書 (PDF 313KB)を法務大臣へ要望。

日付

令和5(2023)年10月5日

内容

「日本弁護士連合会 第 65 回人権擁護大会 in 長野 シンポジウム第 2 分科会」 (PDF 510KB)において本協議会設立の経緯や活動内容を栁田会長が特別報告。

日付

令和5(2023)年7月16日

内容

令和5年度裁判所佐久支部の充実を求める協議会総会開催。

令和4年度以前の活動について

これまでの活動内容等 (PDF 1.51MB)をご覧ください。

カテゴリー

お問い合わせ

佐久広域連合事務局 庶務課 企画係

〒385-0043 長野県佐久市取出町183番地

電話:
0267-62-7721
Fax:
0267-62-7727