本文へスキップ
HOME行政情報公開情報地域司法充実のための協議会連合会について
行政情報

地域司法充実のための協議会連合会について

設立経緯について

全国には裁判所をはじめとする地域の司法基盤に多種多様な課題が存在していることから、課題を抱えている地域が一体となり、格差を解消するため、国の裁判所予算拡充を求める活動に取り組むことを目的に設立されました。

協議会連合会について

01地域司法充実のための協議会連合会 設立趣意書 (PDF 235KB)

02地域司法充実のための協議会連合会規約 (PDF 139KB)

03地域司法の充実を求める協議会連合会 構成団体名簿 (PDF 71.3KB)

04地域司法充実のための協議会連合会 役員等名簿 (PDF 86.9KB)

令和6年度の活動について

日付

令和7(2025)年3月4日

場所

衆議院第二議員会館第1会議室

内容

地域司法充実のための協議会連合会(仮称)設立総会では全ての議案が承認され「地域司法充実のための協議会連合会」が設立しました。

DSC_4448.JPG

裁判所佐久支部の充実を求める協議会 栁田会長 あいさつ

HP1.png

藤沢簡易裁判所に横浜家庭裁判所出張所の併設を求める協議会 服部事務局次長 あいさつ

HP2.png

新潟家庭裁判所出張所の充実を求める協議会 佐藤事務局長 あいさつ

HP3.png

大町の裁判所の充実を求める協議会 須沢副会長、宮井事務局長 あいさつ

HP5.png

裁判所麻生支部の充実を求める協議会(仮称) 鈴木行方市長、星野弁護士 あいさつ

HP4.png

京都府南部地域における地家裁支部設置推進本部(京都弁護士会) 橘弁護士 あいさつ

HP6.png

今後、令和7年度事業計画等に基づき令和7年8月4日、令和7年度総会開催及び最高裁判所、財務省、法務省等への要望活動を予定しています。

カテゴリー

お問い合わせ

佐久広域連合事務局 庶務課 企画係

〒385-0043 長野県佐久市取出町183番地

電話:
0267-62-7721
Fax:
0267-62-7727