本文へスキップ
HOME行政情報お知らせ令和7年度佐久地域市町村長東京セミナーについて
行政情報

令和7年度佐久地域市町村長東京セミナーについて

令和7年度佐久地域市町村長東京セミナーについて

令和7年10月29日から30日の2日間、国の政策や社会経済の情勢など最新状況を佐久地域として共有するため、佐久地域市町村長を対象に研修会、意見交換会、視察を実施しました。

令和7年10月29日(水曜日)

研修1(午後1時30分から午後2時30分)

テーマ : 新制度「広域リージョン連携」概要
講 師 : 総務省自治行政局行政課 理事官(併)大都市制度専門官 藤本元太氏
内 容 : 県域を越えた産業や観光の振興支援について講話を受けました。

DSC03720-1.jpg

研修2(午後2時45分から午後3時45分)

テーマ : 困り事を通じて地域のファンづくりを行う「おてつたび」概要
講 師 : 株式会社おてつたび 代表取締役CEO 永岡里菜氏
内 容 : お手伝いを通じて関係人口が創出される事例について講話を受けました。

DSC03731.JPG

研修3(午後4時から午後5時)

テーマ : 最年少市長の挑戦
講 師 : 前大阪府四條畷市長 東修平氏
内 容 : 四條畷市長時代に取り組んだ職員採用と電子投票について講話を受けました。

DSC03747.JPG

意見交換

講師の永岡里菜氏、東修平氏、また井出庸生衆議院議員、長野県東京事務所新津俊二所長と意見交換を行いました。

 

令和7年10月30日(木曜日)

千鳥ヶ淵戦没者墓苑参拝(午前9時~午前10時)

千鳥ヶ淵戦没者墓苑を参拝、公益財団法人千鳥ヶ淵戦没者墓苑奉仕会保松理事長と懇談を行いました。

DSC03776.JPG

国立公文書館バックヤードツアー(午前10時30分~午前11時30分)

国立公文書館展示・学習支援担当室小松専門官挨拶、閲覧室(信濃国古絵図)、資料修復室、書庫、常設展示(日本国憲法等)の視察を行いました。

DSC03808.JPG

佐久地域における市町村長が首都東京に会する東京セミナーにおいて、研修会及び意見交換会では市町村長から活発な質問等が続き、各市町村の課題解決、新たな事業の取組に向けて考える有意義なものとなり、所期の目的を達成しました。また千鳥ヶ淵戦没者墓苑の参拝や国立公文書館の視察により「戦後80年」の節目である令和7年において日本の近現代における政治史について改めて振り返る機会となりました。

 

お問い合わせ

佐久広域連合事務局 庶務課 企画係

〒385-0043 長野県佐久市取出町183番地

電話:
0267-62-7721
Fax:
0267-62-7727