本文へスキップ
観光情報

鼻曲山

鼻曲山写真

浅間高原の東辺を区切って、南北に延びている尾根上の一峰である。この山を中心に、南は留夫(とめぶ)山、一ノ字山から碓氷峠に至り、北は氷妻山、二度上(にどあげ)峠、浅間隠山に続いている。

その山容が曲がった鼻によく似ていて、どこから眺めても、すぐそれと指呼できる。

東面は切り立った崖で、ここは日本武尊が東征の途中、発見したという水場。一滴の水もなく疲れはてた武尊が、カラスが飛び立った跡に行って見ると、岩壁の中央からカラスの口に似た巨岩が突き出し、冷水が滴り落ちていたという。これが今の烏川の水源である。

山頂は大天狗、小天狗とあり、小天狗からの眺望がすばらしく、特に浅間山が美しい。

カテゴリー

地図

お問い合わせ

佐久広域連合事務局 庶務課 企画係

〒385-0043 長野県佐久市取出町183番地

電話:
0267-62-7721
Fax:
0267-62-7727