2025佐久大学公開講座 開催のお知らせ
~共通テーマ「誰もが安心して自分らしく暮らせる地域を目指す」~
佐久大学による地域の皆様向けの公開講座が次のとおり開催されます。
○受講無料
○要事前申込み 下記【事前申し込みの方法】にてお申し込みください。
※詳細は、佐久大学ホームページをご覧ください。
◇第1回 9/28(日曜日) 10時30分~12時00分
テーマ:ともに生きる社会へ【医療ケア児の声が描く未来】
□登壇者:土橋 来輝 氏
当事者として成長されたご本人
シーズ発達研究所
□登壇者:金澤 宏一郎 氏
当事者を支援してきた教師
長野県伊那養護学校・高等部進路指導主
□パネリスト:田村 正徳 氏
佐久大学客員教授(日本小児在宅医学会名誉会員)
□パネリスト:内藤 祐子 氏
佐久市議会議員
□パネリスト:秋山 賢一 氏
佐久市議会議員
◇第2回 10/12(日曜日)10時30分~12時00分
テーマ:100年人生
□講師:朴 相俊(ぱく さんじゅん)氏
佐久大学看護学部・大学院看護学研究科教授
博士(環境共生学)
日本認知・行動療法学会認定行動療法士
信州公衆衛生学会理事/日本自殺予防学会編集委員
◇第3回 11/30(日曜日)10時30分~12時00分
テーマ:災害と地域
□講師:福島 忍 氏
佐久大学人間福祉学部人間福祉学科教授
◆会場:佐久大学(長野県佐久市岩村田2384)
【事前申し込みの方法】
下記電話・メールのいずれかで、開催日直前金曜日の13時までに佐久大学までお申し込みください。
*電話(平日9時~17時) 0267-77-7094
*メール koukai@saku.ac.jp
※受講日、氏名、居住市町村、連絡先電話番号、連絡先メールアドレス(メールを使う方のみ)をお知らせください。