本文へスキップ
HOME観光情報歴史・文化歴史信州佐久郡三十三所観音巡礼信州佐久郡三十三所観音 第二十三番札所「布杭岩」
観光情報

信州佐久郡三十三所観音 第二十三番札所「布杭岩」

23番-1.jfif

本尊

准胝観音(所在不明)

江戸時代、寛保2年(1742)千曲川大洪水(戌の満水)で流失か。「穴観音」と呼ばれた。商売繁盛に御利益があるといわれ、二年参りや正月は賑わった。

【23番】洞窟DSCN1214.JPG

付近

【23番】身代わり石仏DSCN1216.JPG

本尊かわりの石仏「聖観音」が鷹ノ巣山の岩巣、地面部分が直径5メートル、高さ5~6メートルの洞窟内、高さ2.5メートル窪みに安置。台座を含め1メートル程度の高さ、胸に花を抱える。洞窟東側の岩穴は猫の姿にその形が見える。

23番.jfif

所在地

布杭岩

佐久穂町下畑3827‐5先

※ アクセス佐久穂町下畑の国道141号から佐久水道企業団下畑配水池タンク付近、その西のケヤキなどに覆われた岩山中腹の洞窟内。

納経所

なし(佐久仏教会手拭朱印「奉拝 二十三番 布杭岩 准胝観音菩薩 佐久穂町下畑」

23番.png

カテゴリー

地図

お問い合わせ

佐久広域連合事務局 庶務課 企画係

〒385-0043 長野県佐久市取出町183番地

電話:
0267-62-7721
Fax:
0267-62-7727